花園湿原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 05:32 UTC 版)
花園湿原は亀谷地湿原(かめやじしつげん)とも言い、花園川の源流にある山地性の湿原である。標高はだいたい700メートルから750メートル。 早春のミズバショウでよく知られている。このほか学術的に貴重な植物は、サワギキョウ、ミズチドリ、モウセンゴケ、ミズゴケ類である。動物では、茨城県内としては初めて、昭和47年(1972年)に花園湿原でオゼイトトンボが確認された。そのほか、ムモンアカシジミといった昆虫類、クロツグミやアカゲラといった鳥類の生息地となっている。
※この「花園湿原」の解説は、「花園川」の解説の一部です。
「花園湿原」を含む「花園川」の記事については、「花園川」の概要を参照ください。
- 花園湿原のページへのリンク