花井伸夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花井伸夫の意味・解説 

花井伸夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 23:32 UTC 版)

花井 伸夫(はない のぶお、1946年[1] - 2025年5月23日[2])は、ジャーナリスト、演芸・芸能・演劇評論家。元スポーツニッポン東京本社文化社会部編集委員。

人物

東京都出身[1]法政大学文学部卒業後スポーツニッポンに入社、文化社会部記者として芸能・文化関連の記事を多数執筆。スポニチ・毎日新聞に舞台・演芸評を執筆。演芸関係では雑誌「落語界」「落語」に多数執筆。芸能人や舞台人、演芸関係者との交友関係も幅広く、桂小益の桂文楽(9代目)襲名など[2]多くの芸能関連のスクープ記事を報じている。

スポーツニッポン記者の肩書きでテレビ番組にも出演した[2]。大衆芸能関連の審査員、委員なども歴任。落語会のプロデュースにも携わっている。東京太によると「漫才協会四天王(ナイツホンキ―トンク[3]ロケット団宮田陽・昇)」の命名者[4]

2025年5月23日死去。78歳没[2]。訃報は、一般には5月29日のスポニチ後輩記者の佐藤雅昭のコラムで伝えられた[2]

著書

  • はばたけ宝塚―愛と夢のフェアリーたち(1995年12月、立風書房)(協力)スポーツニッポン新聞東京本社/宝塚歌劇団
  • はばたけ宝塚 輝ける瞬間(とき)(1996年、立風書房)
  • はばたけ宝塚 百花繚乱!宙組香港夢舞台(1998年、立風書房)

プロデュースした落語会

審査員・委員ほか

ほか

出演

脚注

  1. ^ a b 井上正弘 編『落語 34号「93~’94 東京落語界四方山話」』32号、弘文出版、1994年4月1日、95頁。 
  2. ^ a b c d e 佐藤雅昭「【佐藤雅昭の芸能楽書き帳】スター記者だった先輩の訃報に触れて」『スポーツニッポン』2025年5月29日。
  3. ^ 間瀬弾と平山利のコンビ時代。
  4. ^ 奥野武範 (2022年11月24日). “005 東京太・ゆめ子編”. 色物さん。. ほぼ日刊イトイ新聞. 2025年6月17日閲覧。
  5. ^ 三軒茶屋で林家正蔵&古今亭菊之丞「爆笑寄席」 歌舞伎漫才の母心らも”. 三軒茶屋経済新聞. みんなの経済新聞ネットワーク (2016年2月3日). 2025年6月17日閲覧。
  6. ^ 桜井孝治 (2013年9月12日). “第38回 事務局長のひとりごと(6)~事業は「評価」ではなく「点検」へ~”. エッセイ・連載. (公財) 可児市文化芸術振興財団. 2025年6月18日閲覧。
  7. ^ 木村政雄. “第76話”. 木村政雄の私的ヒストリー. 木村政雄の事務所. 2025年6月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  花井伸夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花井伸夫」の関連用語

花井伸夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花井伸夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花井伸夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS