興津仮乗降場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 北海道の廃駅 > 興津仮乗降場の意味・解説 

興津仮乗降場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/19 08:11 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
興津仮乗降場
おこつ
Okotsu
苫前 (4.1km)
(3.7km) 羽幌
所在地 北海道苫前郡苫前町字興津
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 羽幌線
キロ程 54.6*km(留萠起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1956年昭和31年)9月1日
廃止年月日 1987年昭和62年)3月30日
備考 羽幌線廃線に伴い廃駅
*キロ程は、実キロ
テンプレートを表示
1977年の興津仮乗降場と周囲約500m範囲。上が羽幌方面。周囲にはあまり家屋が無いが、堤防と国道を整備する以前は、海側に幾つか漁業を生業とする民家が立ち並んでいた。整備された国道と羽幌線との間に旧国道が見える。ホームはコンクリート製の簡易型だが、周囲に待合室は見当たらない。現在はさらに過疎化して、この辺りに殆んど民家は無い。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

興津仮乗降場(おこつかりじょうこうじょう)は、北海道留萌管内苫前郡苫前町字興津にかつて存在した、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線仮乗降場廃駅)である。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に営業を停止し、廃止となった。

駅構造

廃止時点で、1面1線の単式ホームを有する地上駅であった。また、廃止時まで仮乗降場であり、無人駅であった。

駅周辺

歴史

駅跡

隣の駅

日本国有鉄道
羽幌線
苫前駅 - 興津仮乗降場 - 羽幌駅

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「興津仮乗降場」の関連用語

興津仮乗降場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



興津仮乗降場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの興津仮乗降場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS