興徳寺_(大阪市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 興徳寺_(大阪市)の意味・解説 

興徳寺 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/20 05:24 UTC 版)

興徳寺
山門
所在地 大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17
位置 北緯34度40分20.7秒 東経135度31分37.3秒 / 北緯34.672417度 東経135.527028度 / 34.672417; 135.527028座標: 北緯34度40分20.7秒 東経135度31分37.3秒 / 北緯34.672417度 東経135.527028度 / 34.672417; 135.527028
山号 隆法山
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師瑠璃光如来
正式名 隆法山興徳寺
札所等 摂津国八十八箇所第12番
大坂三十三観音霊場第11番
公式サイト 高野山真言宗 興徳寺
法人番号 9120005000875
テンプレートを表示

興徳寺(こうとくじ)は、大阪市天王寺区にある高野山真言宗寺院山号は隆法山。本尊薬師瑠璃光如来

歴史

聖徳太子在世中に法円坂付近に「薬師院」として創建される。天平年間(729年 - 749年)に行基が再興し、行基四十九院の一つに数えられる。この後、度々の兵火・火災を罹り、古記を失う。

1915年大正4年)6月1日の火災で本堂・庫裏を失い、わずかに土蔵のみが残った[1]1945年昭和20年)6月1日の第2回大阪大空襲により山門を残して全焼する。

1952年(昭和27年)に本堂が再建される。

境内

前後の札所

摂津国八十八箇所
11 善福寺 - 12 興徳寺 - 13 大日寺
大坂三十三観音霊場
10 龍海寺 - 11 興徳寺 - 12 慶伝寺

交通

出典

  1. ^ 井上正雄『大阪府全志』(1922)全国書誌番号:73012615

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「興徳寺_(大阪市)」の関連用語

興徳寺_(大阪市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



興徳寺_(大阪市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの興徳寺 (大阪市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS