臨時情報に付記するキーワード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 13:39 UTC 版)
「南海トラフ地震に関連する情報」の記事における「臨時情報に付記するキーワード」の解説
南海トラフ地震臨時情報は、以下のいずれかのキーワードを付して「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」といった形で発表される。 キーワード付記条件調査中 下記のいずれかにより、臨時に「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」を開催する場合。監視領域内において、気象庁マグニチュード6.8以上の地震が発生 ひずみ計で南海トラフ地震との関連性の検討が必要と認められる変化を観測(後述) その他、想定震源域内のプレート境界の固着状態の変化を示す可能性のある現象が観測されるといった、南海トラフ地震との関連性の検討が必要と認められる現象を観測 巨大地震警戒 想定震源域内のプレート境界において、モーメントマグニチュード8.0以上の地震が発生したと評価した場合。 巨大地震注意 下記のいずれかの場合。監視領域内において、モーメントマグニチュード7.0以上の地震が発生したと評価(巨大地震警戒に該当する場合は除く) 想定震源域内のプレート境界面において、通常と異なるゆっくりすべりが発生したと評価 調査終了 巨大地震警戒、巨大地震注意のいずれにも当てはまらない現象と評価した場合。 なお、南海トラフ地震臨時情報は発表のみであり、「解除」はない。
※この「臨時情報に付記するキーワード」の解説は、「南海トラフ地震に関連する情報」の解説の一部です。
「臨時情報に付記するキーワード」を含む「南海トラフ地震に関連する情報」の記事については、「南海トラフ地震に関連する情報」の概要を参照ください。
- 臨時情報に付記するキーワードのページへのリンク