膜状凝縮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/15 04:15 UTC 版)
凝縮液が固体面上に薄膜状に広がり、重力によって連続的に流れるもの。液膜の厚さなどの状態が熱抵抗の大きさを支配し、鉛直面に水の膜ができる場合熱伝達率は3×104 W/(m2 K)程度かそれ以下となる。
※この「膜状凝縮」の解説は、「凝縮熱伝達」の解説の一部です。
「膜状凝縮」を含む「凝縮熱伝達」の記事については、「凝縮熱伝達」の概要を参照ください。
- 膜状凝縮のページへのリンク