脇田信号場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 02:59 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年3月) |
脇田信号場 | |
---|---|
南大塚側から(2009年9月) | |
わきた Wakita | |
◄SS28 南大塚 (2.7 km) (0.9 km) 本川越 SS29► | |
所在地 | 埼玉県川越市 |
所属事業者 | 西武鉄道 |
所属路線 | ■新宿線 |
キロ程 | 46.6 km(西武新宿起点) |
ホーム | なし、2線→1線 |
開業年月日 | 1969年(昭和44年)9月26日 |
備考 | 単複境界 |
脇田信号場(わきたしんごうじょう)は、埼玉県川越市にある西武鉄道新宿線の信号場。
歴史
構造
当信号場より南大塚駅側が複線、本川越駅側が単線となり、JR東日本川越線と東武東上線をガードでくぐる。
西武鉄道は当信号場 - 本川越駅間0.9 kmの複線化認可を得ているが、JR線・東武線の下は道路2車線分と線路1本分の幅しか取れないなど用地確保の困難等により、実現の見通しは立っていない。
-
配線図。A:本川越 B:南大塚
隣の駅
関連項目
- 脇田信号場のページへのリンク