能勢側から
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 14:18 UTC 版)
大阪梅田、十三、豊中、宝塚などから阪急宝塚線で川西能勢口まで行き、そこで能勢電鉄線に乗換え、山下駅にて下車する。山下駅からは阪急バスの西能勢線(系統番号73、74、75、76、77のいずれか)に乗車し平野口バス停にて下車する。そこから、徒歩で北西の稲地口まで行き、進路を真西へ変えて神山の集落を抜けていくと、やがて、山裾に長谷の棚田が現れる。さらに、進み、美濃谷バス停の跡まで行き、才ノ神峠への上り坂へ行く手を取る。坂を登りきると、地蔵と石碑、道標が表れるので、それに従い三草山山頂を目指し途中、クヌギ、コナラなど広葉樹の林間の急な道を登り東へ進むこと、30分前後で山頂に到達することができる。 また、阪急バス西能勢線の森上バス停から西に進み岐尼神社前を左折し、長谷川沿いを進む事で長谷集落で上記のルートに合流する方法もある。
※この「能勢側から」の解説は、「三草山」の解説の一部です。
「能勢側から」を含む「三草山」の記事については、「三草山」の概要を参照ください。
- 能勢側からのページへのリンク