肥田幸春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 肥田幸春の意味・解説 

肥田幸春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/03 05:44 UTC 版)

肥田 幸春(ひだ ゆきはる、1952年5月3日[1] - )は、日本実業家。マンション販売不動産会社FJネクストホールディングス創業者。同社の代表取締役会長取締役を歴任。「ガーラ(GALA)マンションシリーズ」で知られる。

略歴・人物

  • 静岡県伊東市出身。
  • 神奈川大学卒業
  • 大京観光入社、ライオンズマンションシリーズを販売[2]
  • 1980年7月 - 代表取締役-28歳で独立、「不動住販株式会社」を設立(東京都新宿区西新宿7丁目、資本金100万円)
  • 1983年8月 - 不動住販(株)を業務拡充のために東京都新宿区新宿5丁目4番に移転
  • 1987年11月 - 不動住販(株)を業務拡充のために東京都新宿区5丁目18番に移転、「エフ・ジェー・管理(株)」を東京都新宿区新宿5丁目に設立
  • 1989年11月 - 「(株)フロム1」を東京都新宿区新宿3丁目にて事業開始
  • 1991年6月 - 不動住販(株)を「(株)エフ・ジェー・ネクスト」に商号変更
  • 1994年8月 - 「ガーラシリーズ」発売開始
  • 1995年
    • 1月 -(株)フロム1を業務拡充のために東京都新宿区新宿5丁目18番に移転
    • 12月 -(株)フロム1を「(株)シティウィング」に商号変更
  • 1996年1月 -(株)シティウィング伊豆高原支店営業開始
  • 1998年11月 -(株)エフ・ジェー・ネクスト横浜営業所開設
  • 2000年7月 -(株)エフ・ジェー・ネクスト東京支社を東京都中央区に開設
  • 2002年4月 -(株)エフ・ジェー・ネクスト新宿支社を東京都新宿区に開設
  • 2004年12月 -(株)エフ・ジェー・ネクスト、ジャスダック証券取引所に上場、(株)エフ・ジェー・ネクストを資本金12億1,787万円に増資
  • 2005年12月 - 「(株)レジテック コーポレーション」を東京都新宿区に設立
  • 2007年3月 -(株)エフ・ジェー・ネクストから「(株)FJネクスト」へ社名表記を変更、東証二部に上場
  • 2008年1月 -「FJリゾートマネジメント(株)」を静岡県伊東市に設立
  • 2013年
    • 10月 -(株)FJネクスト、東証一部に上場
    • 11月 -(株)FJネクストを資本金27億7,440万円に増資
  • 2014年10月 -「台灣益富傑股份有限公司」を台湾台北市に設立
  • 2015年
  • 2016年8月 - FJリゾートマネジメント(株)が(株)玉峰館を吸収合併
  • 2021年6月 - (株)FJネクストの社長職を退く。代表取締役会長は継続。
  • 2021年10月 - 持株会社体制に移行。(株)FJネクストは(株)FJネクストホールディングスに商号変更。

エピソード

  • 「販売から管理までを一気通貫で提供できる体制の構築」が目標であった。
  • 松下幸之助を手本としており、「事業は人なり」の格言を踏襲し「人が事業の基と考えている」を座右の銘としている[要出典]
  • 2008年頃、肥田は不動産の強気相場に危機感を持っていたため、2008年9月のリーマンショックの影響をあまり受けずに済んだ。
  • 趣味はゴルフ、温泉。
  • 「GALA」の語源はスペイン語。「お祭り」、「特別な催し」を意味し、ガーラブランドでの住生活が明るく楽しいものになってほしいという願いを込めている。[3]

脚注

  1. ^ Ullet
  2. ^ https://www.fjnext.com/corporate/history.html FJネクスト沿革
  3. ^ http://www.fjnext.com/business/dev.html 資産運用型マンション「ガーラマンションシリーズ」説明



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肥田幸春」の関連用語

肥田幸春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肥田幸春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肥田幸春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS