聖ステパノ学園小学校・中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 00:03 UTC 版)
「エリザベス・サンダースホーム」の記事における「聖ステパノ学園小学校・中学校」の解説
孤児院出身の子どもたちが、小学校、中学校に上がる年齢になり、周囲の「混血児」への偏見・迫害や、学校生活との折り合いの問題などへの対応から、ホームの中に小学校・中学校も設立した。小学校は、1953年に創立され、美喜の戦死した三男・晃の洗礼名から、聖ステパノ学園小学校と命名された。中学校は1959年に併設された。1993年よりは、外部の一般家庭の子弟も募集するようになった。小学校・中学校ともにキリスト教学校教育同盟に加盟している。
※この「聖ステパノ学園小学校・中学校」の解説は、「エリザベス・サンダースホーム」の解説の一部です。
「聖ステパノ学園小学校・中学校」を含む「エリザベス・サンダースホーム」の記事については、「エリザベス・サンダースホーム」の概要を参照ください。
- 聖ステパノ学園小学校中学校のページへのリンク