翁啓恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 翁啓恵の意味・解説 

翁啓恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 10:27 UTC 版)

翁啟惠
Chi-Huey Wong
生誕 (1948-08-03) 1948年8月3日(76歳)
台湾 嘉義県義竹郷
国籍 台湾
アメリカ合衆国
研究分野 生化学
研究機関 テキサスA&M大学
スクリプス研究所
中央研究院
国立台湾大学
出身校 国立台湾大学
マサチューセッツ工科大学
博士課程
指導教員
ジョージ・ホワイトサイズ
主な受賞歴 アーサー・C・コープ賞 (2012)
ウルフ賞化学部門 (2014)
ウェルチ化学賞 (2021)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
翁啓恵
各種表記
繁体字 翁啟惠
簡体字 翁啓恵
和名表記: おう けいけい
英語名 Chi-Huey Wong
テンプレートを表示

翁 啓恵(おう けいけい、英語: Chi-Huey Wong1948年8月3日 - )は、台湾出身でアメリカ合衆国生化学者。専門は糖鎖化学。台湾人初のウルフ賞化学部門ウェルチ化学賞受賞[1]中央研究院前院長。

来歴

台湾嘉義県出身。1970年国立台湾大学(台大)農業化学系卒業後、1977年台大大学院生化科学研究科より修士号、1982年マサチューセッツ工科大学から化学のPh.D.を取得。指導教授はジョージ・ホワイトサイズであった。

台大助教、テキサス農工大学助教授・准教授・教授、スクリプス研究所教授、中央研究院院長、理化学研究所チームリーダー等を歴任した。

受賞歴

科学アカデミー会員

出典

  1. ^ China (Taiwan), Ministry of Foreign Affairs, Republic of (2021年9月10日). “台湾初、翁啓恵氏が「糖鎖化学」の革命的な発展で米ウェルチ化学賞を受賞” (jp). Taiwan Today. 2022年6月29日閲覧。
  2. ^ Cotten Medal”. 2023年4月15日閲覧。
  3. ^ Academia Sinica President Chi-Huey Wong Receives 2015 Robert Robinson Award”. www.genomics.sinica.edu.tw. 2019年10月23日閲覧。
  4. ^ Wu, Hsin-yun; Shih, Hsiu-chuan (12 April 2022). “Taiwanese biochemist Wong Chi-huey receives Chemical Pioneer Award”. Central News Agency. https://focustaiwan.tw/sci-tech/202204120013 13 April 2022閲覧。  Republished as: “Biochemist receives US 'Pioneer' award”. Taipei Times. (13 April 2022). https://taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2022/04/13/2003776523 13 April 2022閲覧。 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  翁啓恵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翁啓恵」の関連用語

翁啓恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翁啓恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの翁啓恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS