縄文シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 20:10 UTC 版)
荻久保の合唱作品の中で特に重要な位置を占めている作品群。すべて宗左近の詩による。 縄文三部作混声/男声合唱組曲「縄文」(1979/1983):混声は音楽之友社刊、オーケストラ版あり 混声合唱及びピアノと打楽器のための「花祭り縄文」(1985) 2群の男声合唱及びピアノと打楽器のための「縄文“詩篇”」(1995):「花祭り縄文」改作 2群の男声合唱及びピアノと打楽器のための「祈りの炎」(1995):「縄文“詩篇”」抜粋 2群の男声合唱・ピアノ・打楽器のための「黙示録・縄文」(1999):演奏時はatacca.で「縄文」1曲目「透明」を演奏する指示がある 番外編男声合唱曲「炎える母」(1980) 男声/混声合唱とピアノ/オーケストラのための「縄文ラプソディー」(1987/2008) 男声/混声合唱組曲「縄文“愛”」(1992/2014):男声は音楽之友社刊
※この「縄文シリーズ」の解説は、「荻久保和明」の解説の一部です。
「縄文シリーズ」を含む「荻久保和明」の記事については、「荻久保和明」の概要を参照ください。
- 縄文シリーズのページへのリンク