縁寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 縁寿の意味・解説 

縁寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 01:21 UTC 版)

縁寿(えんじゅ、1965年11月20日 - )は、活動弁士。「斎とう組」に所属。

経歴・人物

東京都出身。1981年町田高校定時制入学と同時に劇団ひまわりに入団。3年間の間、小さい魔女という舞台のヒロインなどで活躍していた。1988年に退団。

1990年代は、日本魔術団の伝統芸能の「水芸」のアシスタントやネタっことしても活躍していた。

2000年に、鶯谷東京キネマ倶楽部の弁士オーディション合格。

2001年1月からリリアン・ギッシュ主演の「散りゆく花」で「斎藤裕子」として弁士デビュー。さらに、翌年に「あるぽらん」で定期的に活動弁士としてライブを開始。池袋新文芸坐で阪妻映画祭に出演。

2003年4月には国生裕子との自主公演「チャップリンキッド」も成功させた。

2004年には、新高輪プリンスホテルでの「お正月ライブ」や池袋・新文芸坐の「名匠・小津安二郎」など、活弁を披露して、新境地を開拓。

2018年元旦より「斎藤裕子」から「縁寿」(えんじゅ)へ改名、斎藤組は「斎とう組」に変更した。

出演

テレビ

映画

  • 散りゆく花

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  縁寿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「縁寿」の関連用語

縁寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



縁寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの縁寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS