緒武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緒武の意味・解説 

のぶ

(緒武 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 13:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
のぶ
本名 斉藤 善信
別名義 高橋のぶ
生年月日 (1983-04-02) 1983年4月2日(39歳)
出生地 日本宮崎県宮崎市
身長 169cm
血液型 AB型
職業 俳優自由が丘CURRY&SPICE “カーリーノブ” 店主
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 2001年-
事務所 アンセム
公式サイト アンセム 公式プロフィール
主な作品

映画
グラッフリーター刀牙
『喧嘩番長〜劇場版〜一年戦争』
口裂け女 (映画)
テレビドラマ
しにがみのバラッド。7話・8話』
舞台
グラッフリーター刀牙
『SHUFFLE』
『GOOD MAN!』
『飛行機雲2009流れる雲よ』
『飛行機雲2008』
『僕の東京日記』
『聖なる嘘つきたちの夜』
テンプレートを表示

のぶ1983年4月2日 - )は、日本俳優である。本名、斉藤 善信(さいとう よしのぶ)。宮崎県出身[1]アンセム所属[1]

デビュー以来「高橋 のぶ」を芸名として活動していた[2]。 現在の所属事務所に移籍すると同時に、「のぶ」に改名[2]

来歴・概要

1999年、中学卒業後15歳で宮崎県から上京。

20歳で出演した映画でプロダクション関係者の目に止まり、芸名を「高橋のぶ」として本格的に俳優活動を開始する。 当時のプロダクション社長である岩城滉一の企画による舞台『ろまんす』への出演を皮切りに、数々の舞台を経験。同年代の青年役をはじめ、外国人、ニューハーフ、アンドロイド、神風特攻隊隊員などシリアスからコミカルまで様々な役柄を演じる。

ドラマ『めぞん一刻』の五代裕作役オーディションを受け、応募者数3000人の中から最終選考者10名に残るも落選。その悔しさにより、舞台を中心にさらなる技術の向上に励む。

2009年頃から舞台から映像作品へと活動の場を移す。

2012年、前所属事務所であるHigh speed boyz inc.に移籍。

2015年、現在の所属事務所であるアンセムに移籍。芸名を「のぶ」に改名する[2]

2020年3月7日より、自由が丘にスリランカ式カレー店 自由が丘CURRY&SPICE “カーリーノブ” をOPEN 。

出演

PV

  • GReeeeN 『オレンジ』(2012年4月)

映画

  • 口裂け女 (映画)(2007年3月17日)※「高橋ノブ」名義
  • 喧嘩番長〜劇場版〜一年戦争(2011年5月14日) - 千葉 照男 役 ※「高橋のぶ」名義
  • 映画版 グラッフリーター刀牙(2012年7月14日) - 木崎 秀明 役 ※「高橋のぶ」名義
  • 第53回TOKYO月イチ映画祭グランプリ受賞作品 老ナルキソス - 立川幹夫 役

DVD

  • 本当にあった怖い話『こっくりさん』(2007年) - 原口 孝太郎 役 ※「高橋のぶ」名義
  • 死刑ドットネット(2011年) - 阿久津 役 ※「高橋のぶ」名義
  • 2ちゃんねるの呪い4(2011年) - 主演 勝也 役 ※「高橋のぶ」名義
  • 脱出ゲームZERO(2011年) - 萩原 役 ※「高橋のぶ」名義
  • 静かなるドン4(2011年) - 服部 勲太 役 ※「高橋のぶ」名義

テレビ

ナレーション

CM

舞台

ラジオ

脚注

出典

  1. ^ a b のぶ”. アンセム. 2015年9月22日閲覧。
  2. ^ a b c 改名と事務所移籍のご報告”. 2015年9月22日閲覧。 - のぶオフィシャルブログ『志士仁人』
  3. ^ 2017.3.21.OAスタート”. 2017年3月22日閲覧。 - のぶ (@obunobu_official) - Instagram

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緒武」の関連用語

緒武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緒武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののぶ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS