総合支庁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:09 UTC 版)
山形県では、地方事務所の上部機関として総合支庁が置かれている。 2001年、山形県は業務のスリム化と権限移譲を図るため、これまで設置していた各地方事務所や保健所、福祉事務所、建設事務所等の機能を以下のとおり1つの機関に統合し、「総合支庁」と呼称することとした。 村山地方:東南村山地方事務所・西村山地方事務所・北村山地方事務所 等 → 村山総合支庁 最上地方:最上地方事務所 等 → 最上総合支庁 置賜地方:東南置賜地方事務所・西置賜地方事務所 等 → 置賜総合支庁 庄内地方:庄内支庁(田川・飽海の各地方事務所を統合した機関。1969年から存在) → 庄内総合支庁
※この「総合支庁」の解説は、「支庁」の解説の一部です。
「総合支庁」を含む「支庁」の記事については、「支庁」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から総合支庁を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 総合支庁のページへのリンク