総合区長が分掌する事務
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/17 09:27 UTC 版)
分掌する事務については、市長の権限に属する事務のうち主に総合区の区域内に関するものほか、法令又は条例により総合区長が執行することとされた事務について執行し、当該政令指定都市を代表する。分掌する事務の範囲は、条例事項である。 これらのうち、従来の政令指定都市区長と大きく違う特徴は、総合区の事務所又はその出張所の職員(政令で定めるものを除く)の任免と、総合区に関する歳入歳出予算の執行及び当該予算に関して市長に意見を述べることが、総合区長に認められている点である。
※この「総合区長が分掌する事務」の解説は、「総合区」の解説の一部です。
「総合区長が分掌する事務」を含む「総合区」の記事については、「総合区」の概要を参照ください。
- 総合区長が分掌する事務のページへのリンク