総理
(綜理 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 07:46 UTC 版)
総理(そうり)とは、「総(すべ)てをとりまとめて管理すること」または「それを行う人」の意。日本の法令用語としては、合議体の長の地位を示す語として用いられることが多い。
- 首相の別名で、「総理」を含む正式名称の略。
- 東京大学 (1881 – 1886)・法政大学 (1890 – 1910) などの学長。法政で「総理」と呼ばれた学長は梅謙次郎のみ[1]。
- 自由党(旧)・憲政本党・立憲同志会など(いずれも明治大正期の政党)の党首。
- 中国国民党の名誉称号。孫文にのみ冠される。
- 総理各国事務衙門 -
清 (1861 – 1901)。通称:総理衙門。清朝後期に存在した外交等を管轄した官庁。
脚注
外部リンク
- >> 「綜理」を含む用語の索引
- 綜理のページへのリンク