続兄弟仁義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 09:16 UTC 版)
| 続兄弟仁義 | |
|---|---|
| 監督 | 山下耕作 | 
| 脚本 | 村尾昭 | 
| 製作 | 橋本慶一 西川幸男 俊藤浩滋 | 
| 出演者 | 北島三郎 鶴田浩二 里見浩太郎 | 
| 音楽 | 菊池俊輔 | 
| 撮影 | わし尾元也 | 
| 編集 | 神田忠男 | 
| 配給 | 東映 | 
| 公開 |  1966年8月13日 | 
| 上映時間 | 89分 | 
| 製作国 |  日本 | 
| 言語 | 日本語 | 
| 前作 | 兄弟仁義 | 
| 次作 | 兄弟仁義 関東三兄弟 | 
『続兄弟仁義』(ぞくきょうだいじんぎ)は1966年8月13日に東映京都で製作され公開された日本映画である。
概要
前作『兄弟仁義』の大ヒットを受けて製作された続編。今作よりカラー化され、盆と正月に公開される大人気シリーズとなる。前作に引き続き北島三郎、鶴田浩二、村田英雄が出演。前作でポスターに載りながら出演しなかったキャストが今回勢ぞろいする。
キャスト
梅原組(上州)
- 梅原利三郎 - 大木実:梅原組組長。稲上長次郎の兄弟分。博打をやめ土建業に精を出す。
- 梅原せい - 宮園純子:おせいと呼ばれる組長の妻。
- 梅原長吉 - 利三郎とおせいの子供として育てられる。長坊と呼ばれる幼児。
- 諸岡常七 - 国一太郎:梅原組若衆。
- 川島竹造 - 阿波地大輔:梅原組若衆。
岩佐組(上州)
藤ヶ谷一家(武州)
山路一家(野州)
- 山路親分:岩佐の兄貴分。山路一家の親分。
その他
- 小川健太 - 小島慶四郎:鉄砲玉の健を自称。清次の弟分を志願。 大阪土佐堀生まれ。
- 旅人A - ルーキー新一:半端なヤクザ。大阪生まれ。
- 弥助 - 遠藤辰雄:小料理屋の主人。
- きく - 小川知子:勝又龍吉の恋人。弥助の小料理屋で働く。
同時上映
『網走番外地 南国の対決』
外部リンク
- 続兄弟仁義のページへのリンク

 
                             
                    


