継飛脚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 職業 > 飛脚 > 継飛脚の意味・解説 

つぎ‐びきゃく【継(ぎ)飛脚】

読み方:つぎびきゃく

江戸時代幕府が各宿駅配置し、重要文書や貨物継送させた飛脚


継飛脚

読み方:ツギビキャク(tsugibikyaku)

江戸時代幕府公用文書逓送した脚夫

別名 宿継飛脚


継飛脚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 07:35 UTC 版)

飛脚」の記事における「継飛脚」の解説

継飛脚は幕府設けた飛脚で、各宿駅人馬継ぎ代えて信書貨物輸送する方法であり、御老中証文称する重要な公文書扱った一人の走夫が御用と書いた長柄高張提灯持ちもう一人の走夫が小葛籠御用を附したものを肩に担いで輸送した1633年寛永10年)には諸街道の各駅に継飛脚米が付与された。継飛脚は幕末まで存続したが、民間飛脚とも競合していたと考えられる

※この「継飛脚」の解説は、「飛脚」の解説の一部です。
「継飛脚」を含む「飛脚」の記事については、「飛脚」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「継飛脚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



継飛脚と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「継飛脚」の関連用語

継飛脚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



継飛脚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飛脚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS