統廃合で閉鎖された高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:41 UTC 版)
「中央区 (大阪市)」の記事における「統廃合で閉鎖された高等学校」の解説
大阪市立新船場高等学校 - 東第二高等学校・東第二商業高等学校の統合で1981年設置。夜間定時制単独校。東商業高等学校と校舎を共有。1992年廃止(大阪市立中央高等学校に統合)。大阪市立東第二高等学校 - 夜間定時制単独校。大阪市立東高等学校(現在の中央区役所の位置にあった旧校舎)と校舎を共有。大阪市立東高等学校定時制として発足したのち1953年に定時制単独校として独立。大阪市立新船場高等学校へ統合。 大阪市立東第二商業高等学校 - 夜間定時制単独校。大阪市立東商業高等学校と校舎を共有。大阪市立新船場高等学校へ統合。 大阪市立南第二高等学校 - 夜間定時制単独校。大阪市立南高等学校と校舎を共有。1986年廃止。 大阪市立東商業高等学校 - 大阪市立天王寺商業高等学校・大阪市立市岡商業高等学校とともに新設の大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校へ統合。2014年閉校。
※この「統廃合で閉鎖された高等学校」の解説は、「中央区 (大阪市)」の解説の一部です。
「統廃合で閉鎖された高等学校」を含む「中央区 (大阪市)」の記事については、「中央区 (大阪市)」の概要を参照ください。
- 統廃合で閉鎖された高等学校のページへのリンク