終声の表記とは? わかりやすく解説

終声の表記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 23:48 UTC 版)

普通学校用諺文綴字法」の記事における「終声の表記」の解説

終声の表記には単終声字「ㄱ,ㄴ,ㄹ,ㅁ,ㅂ,ㅅ,ㅇ」と複終声字「ㄺ,ㄻ,ㄼ」の10種類のみを認めた現行正書法ハングル正書法朝鮮語規範集)と比べ終声用い字母少なかった1912年綴字法現行正書法日本語들어간다 들어간다 入る 먹엇소 먹었소 食べました 붉은빗 붉은 빛 赤い光 体言・用言語幹できるだけ語尾区別してつづるとしているが、表記10種類終声しか認めていないため、語幹語尾とのつづり分け極めて不完全であった現行正書法終声「ㄷ,ㅈ,ㅌ,ㅄ」などと表記されるものは以下のように表記され形態素は必ずしも一定表示されなかった。 1912年綴字法現行正書法日本語엇고 ― 어덧다 얻고 ― 얻었다 得て得た 젓고 ― 저젓다 젖고 ― 젖었다 濡れて濡れた 갓흔 같은 同じ 놉흔 높은 高い 갑슬 값을 値段を 밧글 밖을 外を 빗츨 빛을 光を

※この「終声の表記」の解説は、「普通学校用諺文綴字法」の解説の一部です。
「終声の表記」を含む「普通学校用諺文綴字法」の記事については、「普通学校用諺文綴字法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「終声の表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「終声の表記」の関連用語

終声の表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終声の表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの普通学校用諺文綴字法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS