細河政元とは? わかりやすく解説

細河政元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 02:40 UTC 版)

南総里見八犬伝の登場人物」の記事における「細河政元」の解説

細河 左京兆 政元(ほそかわけいちょう まさもと)。 史実細川政元室町幕府実権を握る管領乳兄弟徳用から里見家謀叛疑惑吹き込まれ上洛してきた犬江親兵衛抑留する疑惑調査して徳用讒言退けてはいるが、男色家で、文武美貌秀でた親兵衛に惚れ込んだために安房帰ることを許さなかった。決して瞳を描き入れてならないとされた巨勢金岡の虎の絵が持ち込まれると、強いて瞳を描きいれさせてこれを実体化させ、京に虎騒動引き起こす事態の収拾ができず、帰国認め代わりに親兵衛に虎退治をさせる。 虎退治終えてそのまま帰国をはかる親兵衛と、親兵衛を大津まで追いかけた政元のやり取りは、『三国志演義』関羽曹操やりとり由来する。虎騒動原因管領辞職するがのち復帰家宰香西復六との関係が悪化し討たれる(→史実永正の錯乱)。

※この「細河政元」の解説は、「南総里見八犬伝の登場人物」の解説の一部です。
「細河政元」を含む「南総里見八犬伝の登場人物」の記事については、「南総里見八犬伝の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「細河政元」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細河政元」の関連用語

細河政元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細河政元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南総里見八犬伝の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS