細川頼国とは? わかりやすく解説

細川頼国(ほそかわ よりくに) ????~????

九郎
◇父:細川稙国
 管領細川氏一族だが、頼国が成人する前にすでに細川氏没落流浪。後に陸奥最上氏庶流黒川氏仕えたという。

細川頼国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 14:32 UTC 版)

 
細川頼国
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天正19年(1590年)?、同20年(1591年)?[1]
改名 頼国→元国[2]
別名 小六郎(通称)[3]
官位 肥後守[4]
幕府 室町幕府
氏族 細川京兆家
父母 細川稙国
六郎某[5]
テンプレートを表示

細川 頼国(ほそかわ よりくに)は、戦国時代武士

概要

奥州の高田城に住み、天正19年(1590年、実際はその翌年か)の夏に九戸政実蒲生氏郷の戦い(九戸政実の乱か)で討死したという[6]

出典

  1. ^ 「細川之系図[1]
  2. ^ 「細川之系図[2]
  3. ^ 「細川之系図[3]
  4. ^ 「細川之系図[4]
  5. ^ 「細川之系図[5]
  6. ^ 「細川之系図[6]

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細川頼国」の関連用語

細川頼国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細川頼国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細川頼国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS