紫衣と事件に至る事情とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 紫衣と事件に至る事情の意味・解説 

紫衣と事件に至る事情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 22:43 UTC 版)

紫衣事件」の記事における「紫衣と事件に至る事情」の解説

紫衣とは、紫色法衣袈裟をいい、古くから宗派問わず高徳僧・尼朝廷から賜った僧・尼尊さを表す物であると同時に朝廷にとっては収入源一つでもあった。 これに対し江戸幕府かねてより寺院僧侶間の訴訟争論対処しており、公家不行跡である猪熊事件併せて宗教界朝廷統制を行う必要性認識していた。慶長18年1613年)、幕府公家衆法度と共に勅許紫衣竝に山城大徳寺妙心寺等諸寺入院の法度」(「勅許紫衣法度」「大徳寺妙心寺等諸寺入法度」)を定め、さらに慶長20年1615年)には禁中並公家諸法度定めて朝廷みだりに紫衣上人号授けることを禁じた。 一 紫衣の寺住持職、先規希有の事也。近年猥り勅許の事、且つは臈次乱し且つは官寺汚し甚だ然るべからず向後に於ては其の器用を撰び、戒臈積み智者の聞へ有らば、入院の儀申し沙汰有るべき事。(禁中並公家諸法度第16条

※この「紫衣と事件に至る事情」の解説は、「紫衣事件」の解説の一部です。
「紫衣と事件に至る事情」を含む「紫衣事件」の記事については、「紫衣事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紫衣と事件に至る事情」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫衣と事件に至る事情」の関連用語

1
14% |||||

紫衣と事件に至る事情のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫衣と事件に至る事情のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紫衣事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS