紀元後1千年紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 00:35 UTC 版)
「オリンピック関連年表」の記事における「紀元後1千年紀」の解説
67年 ローマ皇帝・ネロの都合により65年の大祭を2年延期。 174年 パウサニアス、オリンピアに来訪、後に『ギリシャ案内記』を著す。 313年 ローマ帝国のコンスタンティヌス1世がキリスト教を公認。 392年 テオドシウス1世、キリスト教を国教化し、異教の祭祀を禁止する。 393年 記録に残る最後のオリンピア祭典競技(第293回)。 395年 西ゴート族のアラリック1世の攻撃によりオリンピアを含めたペロポネソス半島全体が荒廃する。 426年 テオドシウス2世、異教神殿破壊令を発し、オリンピア祭典競技施設を破壊する。この際、オリンピアのゼウス像はコンスタンティノープルに持ち去られた。 476年 コンスタンティノープル大火により、オリンピアのゼウス像焼失。
※この「紀元後1千年紀」の解説は、「オリンピック関連年表」の解説の一部です。
「紀元後1千年紀」を含む「オリンピック関連年表」の記事については、「オリンピック関連年表」の概要を参照ください。
- 紀元後1千年紀のページへのリンク