精神障害としてのサディズム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 18:15 UTC 版)
「サディズム」の記事における「精神障害としてのサディズム」の解説
「精神障害#定義」も参照 DSM-5では「同意していない者」に対して身体的、もしくは心理的な苦痛を与えること、もしくはそれを空想することに性的興奮を反復的に感じ、本人が心理社会的な問題が発生していると認めた場合性的サディズム障害の診断を付けることができる。 よって後述のBDSMは相手の同意があり、心理社会的問題は発生していないので診断を付けることはできない。 ただし本人が既に同意のない加虐行為を実行しており、多数の被害者に身体的、もしくは心理的な被害を及ぼしている場合でも他者の苦痛に対して無関心に振舞い、社会的問題を否認する者に対しては診断を付けることができる。 暴力行為などから反社会性パーソナリティ障害との鑑別が必要となり、また併発する場合もある。 ICD-9では性的サディズムが独立した診断名として存在したが最新のICD-10では、多くの患者はサディズムとマゾヒズム両方に性的興奮を感じるとしてサドマゾヒズムの診断名が用いられる。
※この「精神障害としてのサディズム」の解説は、「サディズム」の解説の一部です。
「精神障害としてのサディズム」を含む「サディズム」の記事については、「サディズム」の概要を参照ください。
- 精神障害としてのサディズムのページへのリンク