粛清事件の経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 15:45 UTC 版)
王朝設立直後の混乱も収束し、元との戦いに一段落した1375年・1376年頃になると、洪武帝は本格的に内政の整備に力を注ぐようになる。洪武8年(1375年)8月、カラコルムを拠点に明軍を苦しめていた北元の将軍ココ・テムルが病死し、モンゴル勢力が北へ後退。それまで洪武帝は華北を軍政下に置いていたが、傅友徳のみを残して他の武将を引き上げさせ、外政面ではいくらかの余裕が生じるようになった。
※この「粛清事件の経緯」の解説は、「胡藍の獄」の解説の一部です。
「粛清事件の経緯」を含む「胡藍の獄」の記事については、「胡藍の獄」の概要を参照ください。
- 粛清事件の経緯のページへのリンク