米中の国交樹立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 05:59 UTC 版)
東西冷戦と文化大革命の真っ只中に起きたこの戦争を機に、ソ連と中国の関係は決定的に悪化した。そのため、中国は水面下で、同様にソ連と対立していた米国に急接近を図った。 一方のアメリカ側もベトナム戦争から手を引くためにかつては朝鮮戦争で敵国だった中華人民共和国との接近を図り、1972年にはニクソン大統領の中国訪問が起きて友好国となった。 その後、カーター政権下の1979年1月1日を以って、両国は国交を結んだ。 なお、これに伴いアメリカと蔣介石率いる中華民国の国交は断絶されることになった。
※この「米中の国交樹立」の解説は、「中ソ国境紛争」の解説の一部です。
「米中の国交樹立」を含む「中ソ国境紛争」の記事については、「中ソ国境紛争」の概要を参照ください。
- 米中の国交樹立のページへのリンク