第468話 マイクロテロリスト / 2007年1月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:32 UTC 版)
「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事における「第468話 マイクロテロリスト / 2007年1月」の解説
イスラム原理主義過激派が、米国でニパウイルス感染症のバイオテロを引き起こそうとしていた。マレーシアの山奥のある村において、ニパウイルスのキャリアのコウモリが生息していた。これを大量にいけどりにし、米国に空輸し、放とう、というものであった。ニパウイルスは空気感染し、家畜や人間を死に至らしめる。米国に持ち込まれて蔓延し始めたら、防ぐ方法はないという。これに気づいたCIAはゴルゴ13と接触、「コウモリを積んだ自家用機を事故に見せかけて大破・炎上させてほしい」と依頼する。ゴルゴ13は、鳥を狙撃しバードストライクにみせかけて、依頼を遂行した。
※この「第468話 マイクロテロリスト / 2007年1月」の解説は、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の解説の一部です。
「第468話 マイクロテロリスト / 2007年1月」を含む「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事については、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の概要を参照ください。
- 第468話 マイクロテロリスト / 2007年1月のページへのリンク