第323話 モスクワの記憶 / 1993年8月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:32 UTC 版)
「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事における「第323話 モスクワの記憶 / 1993年8月」の解説
64万人が強制連行され、うち7万人が犠牲になったといわれる旧ソ連による日本兵のシベリア抑留事件。日本側がソ連の強引な要請に従った影には、かつての関東軍副参謀長であった政財界のフィクサー・二階堂洋介の存在があった。ソ連の崩壊によりKGBの機密資料が明るみに出たことで、かつて二階堂の部下であった金子は二階堂の同胞への裏切り行為を証明しようとする。
※この「第323話 モスクワの記憶 / 1993年8月」の解説は、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の解説の一部です。
「第323話 モスクワの記憶 / 1993年8月」を含む「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事については、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の概要を参照ください。
- 第323話 モスクワの記憶 / 1993年8月のページへのリンク