第23独立自動車化歩兵大隊_(ウクライナ陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第23独立自動車化歩兵大隊_(ウクライナ陸軍)の意味・解説 

第23独立自動車化歩兵大隊 (ウクライナ陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 07:48 UTC 版)

第23独立自動車化歩兵大隊
23-й окремий мотопіхотний батальйон
創設 2014年4月30日
所属政体  ウクライナ
所属組織 ウクライナ陸軍
部隊編制単位 大隊
兵科 自動車化歩兵
兵種/任務 国土防衛
人員 423人[1]
所在地 ドネツィク州マリウポリ
愛称 ホールツィツャ
上級単位 第56独立自動車化歩兵旅団
担当地域 ドネツィク州
戦歴 ドンバス戦争
ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 ドミトロ・ゲラシメンコ中佐
テンプレートを表示

第23独立自動車化歩兵大隊(だい23どくりつじどうしゃかほへいだいたい、ウクライナ語: 23-й окремий мотопіхотний батальйон)は、ウクライナ陸軍大隊のひとつ。第56独立自動車化歩兵旅団隷下。

概要

ドンバス戦争

ウクライナ領土防衛大隊

第23ホールツィツャ領土防衛大隊

2014年4月30日、ドンバス戦争の影響に伴い、義勇軍ウクライナ領土防衛大隊ウクライナ語版ロシア語版英語版第23ホールツィツャ領土防衛大隊として、ザポリージャ州の行政支援を受け、ザポリージャで創設された[1]

2014年5月から、ドンバス戦争に投入され、南部ザポリージャ州、東部ドネツィク州の検問所に配備された。

ウクライナ陸軍

2014年11月、ウクライナ陸軍に編入し、ハルキウ州駐屯の第92独立機械化旅団隷下に配属され、第23独立自動車化歩兵大隊に改編した[1]

2015年2月23日、新編されたドニプロペトロウシク州駐屯の第56独立自動車化歩兵旅団隷下に転属した。

2016年9月、駐屯地をドネツィク州マリウポリに移駐した。ザポリージャ州は部隊の栄誉を称え、ヤキミフカ地区(現メリトポリ地区)の通りのひとつを「第23大隊英雄通り」に改称した[2]

ロシアのウクライナ侵攻

東部アウディーイウカの戦い

2022年1月から、ドンバス戦争で東部ドネツィク州ドネツィク近郊に配備されていたため、ロシアのウクライナ侵攻はそのまま開戦した[3]

2022年8月、第23大隊の全兵士が自軍陣地を放棄して逃亡したとロシア国防省が発表した[4]

編制

  • 大隊本部(マリウポリ
  • 第1中隊
  • 第2中隊
  • 第3中隊
  • 迫撃砲中隊
  • 対空砲小隊
  • 偵察小隊
  • 工兵小隊
  • 後方支援隊

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第23独立自動車化歩兵大隊_(ウクライナ陸軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第23独立自動車化歩兵大隊_(ウクライナ陸軍)」の関連用語

第23独立自動車化歩兵大隊_(ウクライナ陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第23独立自動車化歩兵大隊_(ウクライナ陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第23独立自動車化歩兵大隊 (ウクライナ陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS