第2章:スティーブン・ベイツの手記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:20 UTC 版)
「暗黒の儀式」の記事における「第2章:スティーブン・ベイツの手記」の解説
スティーブンは手紙を受け取り、屋敷へと赴くが、出迎えたアンブローズに不機嫌な態度で応じられる。宿泊したスティーブンは、アンブローズが「いあ」「しゅぶ・にぐらす」「ないああらとてっぷ」など意味不明の詠唱を叫びながら夢うつつに歩く姿に遭遇し、落ち着かせる。ベッドに戻されたアンブローズはなおも「ヨグ=ソトース」「るるいえ」などの寝言をつぶやいていた。スティーブンは、従兄が精神分裂症を患っているのではないかと疑う。スティーブンもまた資料を調べ、リチャードやアリヤが妖術に関与していたことを知る。さらにスティーブンも幻を見るようになる。2人は屋敷を離れて冬をボストンで過ごすが、春になるとアンブローズは強引に屋敷に戻る。 ビショップ夫人の説明を聞いたスティーブンは、ビリントン家の先祖が異次元の魔物と接触していたことや、石塔が召喚器として利用されていたこと、アンブローズの精神が異界の存在に浸食されつつあることを知り、青ざめる。そしてついにスティーブンは、アンブローズが夜の石塔で魔物を召喚する姿を目撃し、彼を「御主人さま」と呼ぶ人物との会話を聞く。翌朝アンブローズは、インディアンの男を手伝いに雇ったことをスティーブンに説明し、クアミスという名を聞いたスティーブンは慄然とする。
※この「第2章:スティーブン・ベイツの手記」の解説は、「暗黒の儀式」の解説の一部です。
「第2章:スティーブン・ベイツの手記」を含む「暗黒の儀式」の記事については、「暗黒の儀式」の概要を参照ください。
- 第2章:スティーブンベイツの手記のページへのリンク