第2次わだつみ会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/15 01:55 UTC 版)
「日本戦没学生記念会」の記事における「第2次わだつみ会」の解説
しかし会は解散から間もない翌1959年(昭和34年)6月には再結成され(第2次わだつみ会)、それまでの活動の反省を踏まえて反戦運動・政治運動からは距離を置いた。このため会の運営はやや年上の戦中派世代の知識人・著名文化人が中心となった。しかし今度は戦争経験を持たない若い世代との対立が激しくなり、1969年(昭和44年)の立命館大学での「わだつみ像」破壊事件などをきっかけに若い会員が大量に脱退した。
※この「第2次わだつみ会」の解説は、「日本戦没学生記念会」の解説の一部です。
「第2次わだつみ会」を含む「日本戦没学生記念会」の記事については、「日本戦没学生記念会」の概要を参照ください。
- 第2次わだつみ会のページへのリンク