第二小平事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 13:09 UTC 版)
第二小平事件(だいにこだいらじけん)は、1946年と1947年に発生した殺人事件。
1946年に発覚した小平事件と手口がよく似ていたため、第二小平事件と呼ばれていたが、小平事件は強姦を目的としていたのに対して、この事件はあくまで金品強奪が目的だった。なお、事件名の「小平」は小平事件の加害者の姓に因むもの(読みについては姓の読みを勘違いによるもの)であり、北多摩郡小平町(現・小平市)とは関係ない。
概要
言葉巧みに若い女性に就職口の斡旋を持ちかけ、山林に誘い出した上で殺害するという手口であった。
1947年1月の殺人事件以降、大宮駅周辺で買出し女性に就職先斡旋など甘い言葉をかけている不審な男が浮上した。人相・体格から無職の小口静(38)を割り出し、3月15日に殺人罪で逮捕。その後の自供で5件の殺人事件が発覚。自宅から被害女性の所持品が確認された3件が起訴された。
一連の事件
- 第1の事件
- 第2の事件
- 第3の事件
参考文献
「死刑無期刑刑事事件判決集 第56号(上)」 (刑事裁判資料 ; 第56号)NDLJP:1706223/60
関連項目
固有名詞の分類
- 第二小平事件のページへのリンク