突撃 (1928年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 01:12 UTC 版)
突撃 | |
---|---|
Stand and Deliver | |
![]() 映画の宣伝ポスター。 | |
監督 | ドナルド・クリスプ |
脚本 |
セイダ・コウアン John W. Krafft(インタータイトル) |
製作 |
ラルフ・ブロック セシル・B・デミル |
出演者 |
ロッド・ラ・ロック ルーペ・ベレス |
撮影 | デイヴィッド・エイベル |
配給 | パテ・エクスチェンジ |
公開 |
|
上映時間 | 57分 |
製作国 |
![]() |
言語 |
サイレント映画 (英語のインタータイトル) |
『突撃』(とつげき、Stand and Deliver)は、ロッド・ラ・ロックとルーペ・ベレスが主演し、ドナルド・クリスプが監督した1928年の映画。セシル・B・デミルがプロデュースに加わり、パテ・エクスチェンジから配給された[1][2]。
あらすじ
イギリス人の飛行士ロジャー・ノーマンは、第一次世界大戦の英雄だが、ロンドンでの平和な生活に退屈していた。折からギリシャ国内の混乱を知って、ギリシア軍に身を投じて騎馬隊の中尉となる。匪賊の討伐に赴いた際、ノーマンは、火が放たれた農家から、若い娘ジャニアを救出したのだが ...[3]
キャスト
- ロッド・ラ・ロック - ロジャー・ノーマン (Roger Norman)
- ルーペ・ベレス - 農家の娘、ジャニア (Jania, a Peasant Girl)
- ワーナー・オーランド - 匪賊のリーダー、ギカ (Ghika, Bandit Leader)
- ルイ・ナトー - ダルジア大尉 (Captain Dargia)
- クラレンス・バートン - メロク大尉 (Captain Melok)
保存状況
この作品のプリントは、ジョージ・イーストマン博物館やUCLA映画テレビアーカイブ、ニュージーランド映画アーカイブに保存されている[4]。
脚注
- ^ Stand and Deliver at silentera.com
- ^ The AFI Catalog of Feature Films: Stand and Deliver
- ^ 突撃(1928) - 映画.com - ネタバレを含むあらすじが記載されている。
- ^ “Stand And Deliver / Donald Crisp [motion picture]”. The Library of Congress. 2020年9月9日閲覧。
外部リンク
「突撃 (1928年の映画)」の例文・使い方・用例・文例
- 大突撃は九月に始まった
- 彼らは飛行機ごと敵艦に突撃した。
- 彼らは敵に突撃した.
- (…に)突撃する.
- 彼らは敵に向かって突撃した.
- 我々は敵に突撃した.
- わが方は敵の第一線を突き崩して突撃した.
- 兵士たちは敵陣に突撃していった.
- 一人の士官が威勢良く軍刀を振りまわしながら中隊を率いて突撃した
- 日本の歩兵は突撃に妙を得ている
- 銃槍突撃
- 騎兵の突撃は過去の戦争に属す
- 騎兵の突撃に対し銃剣構え
- 突撃をもって塁を抜く
- 突撃して橋を渡る
- 突撃して門に入る
- 敵線は一回の突撃で破れた
- その戦いは騎兵隊の突撃で始まった
- 私が合図したら、突撃せよ!
- 突撃の先頭に立つために特別な訓練を受け武装をした兵士たち
- 突撃_(1928年の映画)のページへのリンク