積極的棄権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 08:31 UTC 版)
2017年、第48回衆議院議員総選挙では、自民党の安倍内閣による解散を解散権の乱用とみなし、「今回の総選挙は民主主義を破壊している」「今回の選挙はくだらなさすぎる」として「積極的棄権」を行うよう訴えた。そもそも東は、それ以前にも、2014年に「……選挙前になると毎回繰り返される「白票とか棄権には意味がない」的な話ってのは本当なのかどうか、…(中略)…いちど政治思想史的にまじめに辿ってみたいと思う。ぼくの予感では、歴史的にも思想的にも意味はあるんじゃないかと思う」と表明するなど、積極的棄権の政治思想的意義について言及している。
※この「積極的棄権」の解説は、「東浩紀」の解説の一部です。
「積極的棄権」を含む「東浩紀」の記事については、「東浩紀」の概要を参照ください。
- 積極的棄権のページへのリンク