秘書らによる選挙妨害事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 20:22 UTC 版)
「白須賀貴樹」の記事における「秘書らによる選挙妨害事件」の解説
2019年4月に実施された千葉県議会議員選挙の富里市選挙区で、初当選した新人女性県議高橋祐子が河野太郎外務大臣とともに写るポスター120枚が民家の敷地内など約40か所で剥がされた。9月に千葉県警察は、白須賀の公設秘書と私設秘書、富里市の土木会社の関係者2人を公職選挙法の自由妨害違反容疑で書類送検したが、千葉地方検察庁は秘書らを不起訴処分とした。 富里市選挙区は、白須賀の選挙区である衆院千葉13区内にあり、県議選で白須賀が支援する杉山治男は、当該女性県議に2倍以上の得票差で完敗した。 被害にあった高橋県議は「やられたこと自体はもちろん考えられないことですが、それ以上に、不起訴になったことが驚きでした。秘書も自供してすべて明らかになっているのに、許されてしまうのは大きな問題。『千葉はポスターをはがしても許される』という前例を作ることになってしまう」と述べた。
※この「秘書らによる選挙妨害事件」の解説は、「白須賀貴樹」の解説の一部です。
「秘書らによる選挙妨害事件」を含む「白須賀貴樹」の記事については、「白須賀貴樹」の概要を参照ください。
- 秘書らによる選挙妨害事件のページへのリンク