科学画報とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 科学画報の意味・解説 

科学画報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/20 04:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

科学画報』(かがくがほう)は、誠文堂新光社から刊行されていた月刊雑誌である。

1923年4月創刊、1950年7月休刊。1956年6月復刊、1961年6月再休刊[1]

科学の記事だけでなく工業や技術、医学系の記事も扱っていた。1920年代に創刊され、科学をテーマにした雑誌は当時の雑誌としては時代の先端を走っていた。1930年代に入り、徐々に時局を反映して兵器関連の記事が増える。戦後も続いていたが休刊に至る。一種の啓蒙書的な役割も果たした。

出版社が科学画報社から誠文堂新光社に移るなど何度か出版社が変っている。大正時代に創刊された科学系の雑誌の中では比較的長く続いた部類である。

脚注

  1. ^ 科學畫報”. CiNii. 2017年10月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「科学画報」の関連用語

科学画報のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



科学画報のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの科学画報 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS