科学時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 10:14 UTC 版)
![]() |
科学時代(かがくじだい)は、1961年4月5日から1967年3月30日までNHK総合で放送されたテレビ番組である。
概要
現代の社会を切り開いていく科学技術の姿をルポ形式で紹介する科学系教養番組である[1]。
放送時間
- 1961年度:水曜 22:45 - 23:05
- 1962年度:月曜 22:45 - 23:05
- 1963年度:木曜 23:00 - 23:30/土曜 11:00 - 11:30
- 1964年度:木曜 23:10 - 23:40
- 1965年度:木曜 23:10 - 23:40/月曜 14:30 - 15:00
- 1966年度:木曜 23:10 - 23:40/火曜 17:00 - 17:30
出演者
主なテーマ
- リズムの中の人間 新しい生理学
- オートメーション病院
- 魅惑のルビー 人工ルビーとその工業利用
- ビジネス革命
- 台風の目をとらえる
- 気象衛星タイロス
- オリンピックの計器
- 準備進む人工衛星
- 肺ガンを治す
- 航空機の事故追跡
- ガン精密検査
- 安全自動車への道
- ロケットを追う
- 高層ビル建築中
脚注
- ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑1962No.2』日本放送出版協会、1962年9月1日、108頁。NDLJP:2474358/76 。
関連項目
外部リンク
NHK総合 水曜22:45-23:05 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
時の表情
海外週間ニュース |
科学時代
|
|
NHK総合 月曜22:45-23:05 | ||
あすへの歩み
|
科学時代
|
時の表情
スポーツハイライト あすへの歩み |
NHK総合 木曜23:00-23:30 | ||
海外ニュース
夜のしらべ |
科学時代
|
NHKニュース
科学時代 |
NHK総合 木曜23:10-23:40 | ||
科学時代
夜の随想 |
科学時代
|
|
NHK総合 科学番組 | ||
科学時代
|
「科学時代」の例文・使い方・用例・文例
- 科学時代のページへのリンク