福岡県立朝羽高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県高等学校 > 福岡県立朝羽高等学校の意味・解説 

福岡県立朝羽高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 20:29 UTC 版)

福岡県立朝羽高等学校
北緯33度21分43秒 東経130度48分18秒 / 北緯33.361944度 東経130.805111度 / 33.361944; 130.805111座標: 北緯33度21分43秒 東経130度48分18秒 / 北緯33.361944度 東経130.805111度 / 33.361944; 130.805111
過去の名称 久喜宮高等小学校
福岡県朝倉郡昭和専修農学校
福岡県朝倉郡昭和家政女学校
福岡県朝倉実業学校
福岡県立朝羽農業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者  福岡県
併合学校 県立朝倉光陽高校へ統合
校訓 自立
力行
誠実
設立年月日 1892年明治25年)
閉校年月日 2010年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
産業技術科I
高校コード 40176F
所在地 838-1513
福岡県朝倉市杷木古賀1765
外部リンク 公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立朝羽高等学校(ふくおかけんりつあさはこうとうがっこう)は、福岡県朝倉市にある全日制高等学校である。過去には水泳の強豪として有名であったが、福岡県立高校の統廃合計画により2009年度(平成21年度)限りで閉校。

沿革

  • 1892年(明治25年)9月1日 - 久喜宮高等小学校設置。
  • 1927年(昭和2年)
    • 3月31日 - 福岡県朝倉郡昭和専修農学校と改称。
    • 4月1日 - 福岡県朝倉郡昭和家政女学校を併置
  • 1935年(昭和10年)10月1日 - 福岡県朝倉郡昭和専修農学校と福岡県朝倉郡昭和家政女学校を合併し、福岡県朝倉実業学校と改称。農業科、家政科設置。
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 新制高等学校に移行し、福岡県立朝羽農業高等学校と改称
    • 6月30日 - 定時制農業科を併置
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月1日 - 全日制普通科1学級、定時制普通科、家庭科各1学級併置
    • 8月31日 - 福岡県立朝羽高等学校に改称
  • 1952年(昭和27年)
    • 3月31日 - 定時制農業科廃止
    • 4月1日 - 全日制普通科1学級増、2学級となる
  • 1957年(昭和32年)
    • 3月31日 - 定時制家庭科廃止
    • 4月1日 - 全日制被服科1学級併置
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 全日制普通科1学級増、2学級となる。被服科を家政科に変更
  • 1967年(昭和42年)3月31日 - 定時制普通科廃止
  • 1991年(平成2年)11月16日 - 産業技術科I設置
  • 2008年(平成20年)4月1日 - 生徒募集停止。閉校まで同一校地に県立朝倉光陽高校が併存。
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 閉校

著名な卒業生

 ・吉瀬美智子 (女優)

交通アクセス

  • 西鉄バス浜川・朝羽高校前停留所から徒歩0分。
  • 西鉄バス杷木停留所前バス停から徒歩5分。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡県立朝羽高等学校」の関連用語

福岡県立朝羽高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡県立朝羽高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡県立朝羽高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS