福岡政章とは? わかりやすく解説

福岡政章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 08:46 UTC 版)

福岡 政章
基本情報
ラテン文字 FUKUOKA Masaaki
原語表記 ふくおか まさあき
日本
出生地 熊本県
生年月日 (1984-07-12) 1984年7月12日(40歳)
身長 167cm
体重 66kg
選手情報
階級 男子66kg級
段位 五段
獲得メダル
日本
柔道
世界選手権
2013 リオデジャネイロ 66kg級
グランドスラム
2009 東京 60kg級
2010 東京 66kg級
2009 モスクワ 60kg級
2010 パリ 60kg級
2011 パリ 66kg級
2014 パリ 66kg級
2014 チュメニ 66kg級
ユニバーシアード
2009 ベオグラード 60kg級
テンプレートを表示

福岡 政章(ふくおか まさあき、1984年7月12日 - )は、日本柔道家熊本県出身。階級は66kg級。身長167cm。得意技は背負投[1]綜合警備保障を経て、現在は東海大学付属高輪台高等学校・中等部の監督。

経歴

柔道は5歳の時に始めた。鎮西高校2年の時にインターハイ60kg級で3位となった[1]東海大学に進学後は学生チャンピオンになるなど活躍した[1]。社会人になってからは、2007年の体重別決勝でミキハウス野村忠宏に敗れるが2位に入った[1]。 さらに、2009年、2010年と2年続けて同学年のライバルである了徳寺学園平岡拓晃に決勝で敗れるものの、2位になった。一方、国際大会ではグランドスラム・東京で優勝を飾るなど一定の活躍を示した[1]。 2010年から世界選手権代表が各階級2名になったことにより、平岡とともに代表に選出されたものの、世界選手権では初戦で敗れた[2]。 その後階級を66kg級に上げて講道館杯に出場して2位となった[3]。続くグランドスラム・東京では準決勝まで一本勝ち、決勝でも技ありで優勢勝ちして昨年に続く優勝を果たして、この大会2階級制覇を達成した[4]。 2011年4月には体重別の初戦で敗れて世界選手権代表には選ばれなかった。10月のグランプリ・アブダビでは優勝を飾った[5]。 2013年5月の体重別決勝ではパーク24海老沼匡を有効で破り今大会初優勝を飾った[6]。 8月の世界選手権では3位となった。また、団体戦でも3位となった[7]

戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡政章」の関連用語

福岡政章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡政章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡政章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS