福山駅 - 府中駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:08 UTC 版)
福山駅 - 府中駅間の運転が基本であり、1時間に1 - 2本の列車が設定されている。朝夕は3 - 4両編成で車掌が乗務するが、日中の列車はすべて2両編成でワンマン運転を行っている。2008年3月改正から、山陽本線岡山駅まで直通する列車も設定されており、2021年3月13日改正時点では下り1本・上り2本の山陽本線直通列車のうち夕方の下り1本が和気発府中行き、朝と夜の上り各1本が府中発岡山行きとなっている。これらの列車は福山駅を境に別列車として運行される。 また、日付を越えて運行する列車が2003年10月1日のダイヤ改正での下り最終列車の繰り下げ以来設定されている。日付を越える駅は、2021年3月13日のダイヤ改正時点で駅家駅となっている(2018年3月17日改正時点では万能倉駅となっていた)。 福山駅 - 神辺駅間では井原鉄道井原線に直通する列車が3往復運転されている。 2021年10月2日のダイヤ改正まで日中に福山駅 - 万能倉駅間の区間列車が1往復運転されていた。 ワンマンで運用する場合、福山駅 - 神辺駅間はICOCAサービスエリア内につき、車内精算は行わない(都市型ワンマン運転)。
※この「福山駅 - 府中駅間」の解説は、「福塩線」の解説の一部です。
「福山駅 - 府中駅間」を含む「福塩線」の記事については、「福塩線」の概要を参照ください。
- 福山駅 - 府中駅間のページへのリンク