神戸志民党とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸志民党の意味・解説 

神戸志民党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 04:24 UTC 版)

兵庫県地域政党
神戸志民党
Kobe Shiminto
代表 香川真二
成立年月日 2014年3月3日
前身政党 自由民主党(一部)
みんなの党(一部)
本部所在地 神戸市西区春日台3丁目1-7-204
兵庫県議会
0 / 86   (0%)
神戸市会
1 / 69   (1%)
政治的思想・立場 地域主義
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

神戸志民党(こうべしみんとう、英語: Kobe Shiminto)は、兵庫県(主に神戸市)の地域政党政治団体[注 1]全国地域政党連絡協議会(地域政党サミット)参加団体。

沿革

2014年3月3日実業家・元神戸市長候補の樫野孝人が結成[1]。翌年に実施された第18回統一地方選挙では兵庫県議会議員選挙には公認候補4人を擁立し代表の樫野が須磨区選挙区から当選。神戸市会選挙では現職2人を含めた12人を擁立するも、現職1人のみの当選となった[2]

2017年9月27日には党唯一の神戸市会議員で党幹事長の平野章三が離党し[3]、一時的に神戸市会での議席がゼロになった。

第19回統一地方選挙では代表の樫野は出馬せず、2019年神戸市議会議員選挙には公認候補の香川真二を擁立し当選した[4]。香川はその後新社会党無所属の議員とともに会派「つなぐ」を結成し団長に就任[5]、党の代表も務めている[6]

第20回統一地方選挙では香川のみが再び公認で出馬し、次点に86票差まで迫られるも当選した[7]

政策

  1. 市民が主役の街づくり
  2. 市民満足度№1の実現
  3. チーム主義(One for all all for one)

脚注

注釈

  1. ^ 地域政党のため、公職選挙法における政党要件は満たしておらず法的な位置づけは政党にあたらない。

出典

  1. ^ 樫野孝人(かしのたかひと)| 兵庫県議会議員選挙 2015 須磨区”. 政治山. 2023年4月12日閲覧。
  2. ^ かしのたかひとオフィシャルサイト”. www.kashino.net. 2023年4月12日閲覧。
  3. ^ プロフィール/ プロフィール”. 神戸市 垂水区 ~ 平野章三(ひらのしょうざん)のホームページへようこそ~  医療 ・ 健康 ・ 福祉 ・ 科学技術等、新分野にも展開. 2023年4月12日閲覧。
  4. ^ 日本放送協会. “神戸市議選 西区 統一地方選挙2023 | NHK選挙WEB”. www.nhk.or.jp. 2023年4月12日閲覧。
  5. ^ 神戸市:神戸市会 会派”. www.city.kobe.lg.jp. 2023年4月12日閲覧。
  6. ^ 神戸志民党 | 議員・役員・候補者情報「香川 真二」”. www.kobe-shimin.jp. 2023年4月12日閲覧。
  7. ^ 日本放送協会. “神戸市議選 西区 統一地方選挙2023 | NHK選挙WEB”. www.nhk.or.jp. 2023年4月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神戸志民党のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸志民党」の関連用語

神戸志民党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸志民党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸志民党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS