神和台とは? わかりやすく解説

神和台

読み方:シンワダイ(shinwadai)

所在 兵庫県神戸市垂水区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒655-0851  兵庫県神戸市垂水区神和台

神和台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 20:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 垂水区 > 神和台

神和台(しんわだい)は、兵庫県神戸市垂水区にある町名。一丁目から三丁目がある。郵便番号は655-0851。2005年(平成17年)10月1日現在の世帯数は660、人口は男性859、女性956で合計1,815[1]

地理

名谷町の中山地区の一部が、積水ハウスによって造成されてできた住宅地である。開発された区画は617区画、面積は22万平方メートルであった[2]。垂水区のほぼ北東端にある丘陵地に位置する。面積は21.9haに及ぶ[3]。東・南は名谷町、西は名谷町、小束山、北は西区学園東町に接する。地番整理済区域である[4]

歴史

1976年(昭和51年)に、名谷町字湯屋谷、字賀市、多聞町字高塚山の各一部から神和台一〜三丁目が成立した[3][5]1977年(昭和52年)に、積水ハウスが「名谷神和台」として分譲を開始した[2]

地名の由来

『垂水の今と昔』では、名谷町の奥畑地区へと接続する地域であり、そこにある大歳神社に因んで付けたとする[5]

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各小字ともその一部)
神和台一丁目 1977年(昭和50年) 名谷町字湯屋谷、字賀市、多聞町字高塚山
神和台二丁目
神和台三丁目

交通

2021年3月までは地域内をバスなど交通機関はなく、住人のほとんどが近隣の山陽バス神戸市バスの神和台口停留所、または学園緑が丘停留所から学園都市駅、垂水駅、名谷駅方面へ通勤、通学に利用されている。 住人の高齢化が進み神和台口バス停までの距離が長く、団地内のバスの乗り入れが永年の願いであった。 2021年4月より山陽バスS15系統が運行開始。「神和台3丁目」「神和台南公園前」「神和台1丁目」のバス停が設置され、造成から約45年めに初めてバスが地域内を通った。ただし便数は9時台~16時台に1日5~6本のみの運行である。

小・中学校の校区

市立小・中学校に通う場合、校区は以下の通りとなる[6]

丁目 番地 小学校 中学校
一丁目 全域 神戸市立名谷小学校 神戸市立福田中学校
二丁目 全域
三丁目 全域

施設

  • 公共
    • 神和台自治会集会所 - 神和台二丁目11番地の10
    • 神和台緑地
  • 郵便局
    • 神戸神和台簡易郵便局 - 名谷町字湯屋谷2237番地の10

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 神戸市:神戸市町別世帯数 年齢別人口(国勢調査) (Microsoft Excelの.xls)”. 神戸市. 2010年9月5日閲覧。
  2. ^ a b 『神戸の町名 改訂版』。
  3. ^ a b 『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』。
  4. ^ 神戸市町名一覧表(平成22年7月15日現在) (PDF)”. 神戸市. 2010年9月5日閲覧。
  5. ^ a b 『垂水の今と昔』、29〜30頁。
  6. ^ 神戸市:神戸市垂水区内 校区一覧”. 神戸市. 2010年9月25日閲覧。

参考文献

  • 『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会・竹内理三、角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803
  • 『神戸の町名 改訂版』神戸史学会、神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6
  • 『垂水の今と昔』片岡善亀、神戸深江生活文化史料館、1995年。

座標: 北緯34度40分18.1秒 東経135度4分15.6秒




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神和台」の関連用語

神和台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神和台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神和台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS