社殿・社務所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 16:52 UTC 版)
社殿里宮(さとみや)一合目にあり、「本社(ほんしゃ)」「若宮(わかみや)」「岩戸権現(いわとごんげん)」とも呼ばれる。祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)。 十二大権現(じゅうにだいごんげん)四合目下にあり、祭神は木花開耶姫命(このはなさくやびめのみこと)。 八海山神社(はっかいさんじんじゃ)五合目にあり、祭神は国狭槌尊(くにさつちのみこと)。 三笠山神社(みかさやまじんじゃ)七合目、三笠山頂上にあり、祭神は豊斟渟尊(とよくむぬのみこと)。 田ノ原大黒天(たのはらだいこくてん)七合目にあり祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)。 頂上奥社(ちょうじょうおくしゃ) 木曽御嶽山王滝口頂上にあり、祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)。 社務所別殿社務所・一合目 里宮社務所・一合目 里宮拝殿・一合目 八海山社務所・五合目 田の原社務所・七合目 遙拝所社務所・七合目 頂上社務所・木曽御嶽山王滝口頂上
※この「社殿・社務所」の解説は、「王滝御嶽神社」の解説の一部です。
「社殿・社務所」を含む「王滝御嶽神社」の記事については、「王滝御嶽神社」の概要を参照ください。
- 社殿・社務所のページへのリンク