碧野圭とは? わかりやすく解説

碧野圭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 03:51 UTC 版)

碧野 圭
(あおの けい)
誕生 (1959-06-21) 1959年6月21日(65歳)
愛知県名古屋市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 東京学芸大学教育学部
活動期間 2006年 -
ジャンル 小説
代表作 書店ガール」シリーズ
デビュー作 「辞めない理由」
公式サイト めざせ!書店営業100店舗
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

碧野 圭(あおの けい、女性、1959年6月21日 - )は、日本小説家愛知県名古屋市出身。東京学芸大学教育学部卒業。

経歴

1960年代に父がマレーシアのクアラルンプールに赴任になり、名古屋、母の実家の佐賀、クアラルンプールを転々として育つ[1]

フリーライターとして主にタウン誌『アングル』や『アニメージュ』(編集長が鈴木敏夫、『天空の城ラピュタ』から『魔女の宅急便』劇場公開まで)[2]アニメ誌にて活動する。その後、富士見書房のドラゴンマガジンザ・スニーカー編集部にてライトノベル編集者等を務める[3]

2006年、『辞めない理由』で小説デビュー。2014年、『書店ガール』シリーズで第3回静岡書店大賞の「映像化したい文庫部門」大賞を受賞する[4]

『銀盤のトレース』の販売促進のために全国130軒の書店をまわり、そのレポートをブログにアップした[5]

著作

「書店ガール」シリーズ

  • ブックストア・ウォーズ(2007年10月 新潮社
  • 書店ガール2 最強のふたり(2013年3月 PHP文芸文庫)
  • 書店ガール3 託された一冊(2014年5月 PHP文芸文庫)
  • 書店ガール4 パンと就活(2015年5月 PHP文芸文庫)

「銀盤のトレース」シリーズ

  • 銀盤のトレース(2010年1月 実業之日本社
  • 銀盤のトレース age15 転機(2011年12月 実業之日本社文庫
  • 銀盤のトレース age16 飛翔(2012年2月 実業之日本社文庫)

「凜として弓を引く」シリーズ

  • 凜として弓を引く(2021年19月 講談社文庫
  • 凜として弓を引く 青雲篇(2022年10月 講談社文庫)
  • 凜として弓を引く 初陣篇 (2024年3月 講談社文庫)

その他

  • 辞めない理由(2006年6月 パルコ出版 / 2009年10月 光文社文庫 / 2014年10月 実業之日本社文庫)
  • 雪白の月(2008年11月 実業之日本社)
  • 失業パラダイス(2010年6月 光文社
  • 半熟AD(2013年6月 光文社文庫)
  • 情事の終わり(2012年8月 実業之日本社文庫)
  • 全部抱きしめて(2013年10月 実業之日本社文庫)

映像化作品

テレビドラマ

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「碧野圭」の関連用語

碧野圭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碧野圭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの碧野圭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS