研究・社会活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 00:26 UTC 版)
日本社会福祉学会会長、日本キリスト教社会福祉学会会長、North American Association of Christians in Social Work(NACSW)会員。社会福祉法人京都基督教福祉会評議員、文部科学省教科書検定調査審議会臨時委員、社会福祉法人イエス団評議員、などの活動に従事。2012年に同志社大学のグローバル・リソース・マネージメント(GRM)が文科省の大学院博士課程リーディングプログラムの一つとして採択されたが、その連携大学院の教授を兼担する。 NHK「こころの時代」(2015年10月25日)、「関西発ラジオ深夜便」(2016年2月13日)に出演して、自らのキリスト教信仰や、社会福祉実践への動機について克明に語る。
※この「研究・社会活動」の解説は、「木原活信」の解説の一部です。
「研究・社会活動」を含む「木原活信」の記事については、「木原活信」の概要を参照ください。
- 研究・社会活動のページへのリンク