砂浜の環境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/16 16:15 UTC 版)
砂浜は波当たり、風当たりが強い。底質である砂は固定せず、風や波によって移動する。また、そのために表面は常に平坦で、凹凸などの変化がほとんどなく、しかも一定しない。このような条件は、潮間帯の全域から上は砂が続く範囲にかけて、下は波や潮の流れの影響が続く範囲でほぼ共通である。 これらの条件は、生物の生息環境としては不利な面が多い。底質の表面に生活する動物にとっては、隠れる場所が少ない。底質が固定していないから固着性の生物はほとんど居られない。ただし、砂利であれば、大粒のものの表面に固着することができる。
※この「砂浜の環境」の解説は、「砂浜の生物」の解説の一部です。
「砂浜の環境」を含む「砂浜の生物」の記事については、「砂浜の生物」の概要を参照ください。
- 砂浜の環境のページへのリンク