石炭運般用ケーブル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 17:27 UTC 版)
宗像郡玄海町池田にあった大和炭鉱から石炭を運び、当駅で貨物列車に積み込んでいた。なお、同炭鉱は1948年(昭和23年)1月に操業を開始し、1956年(昭和31年)から1959年(昭和34年)には月産約3000トンを出炭したが、1960年(昭和35年)には月産約500トンへ減少し、後に閉山となった。
※この「石炭運般用ケーブル」の解説は、「赤間駅」の解説の一部です。
「石炭運般用ケーブル」を含む「赤間駅」の記事については、「赤間駅」の概要を参照ください。
- 石炭運般用ケーブルのページへのリンク