眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)の意味・解説 

眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)

(眠狂四郎円月殺法_(テレビドラマ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 07:45 UTC 版)

眠狂四郎円月殺法』(ねむりきょうしろう えんげつさっぽう)は、1982年(昭和57年)11月24日 - 1983年(昭和58年)3月30日テレビ東京系列で毎週水曜日の21:00 - 21:54に放映された連続時代劇

片岡孝夫(15代目片岡仁左衛門)主演。

全19回で初回は2時間スペシャル。

概要

「眠狂四郎 孤剣五十三次」を原作とする、片岡孝夫主演によるシリーズ。

あらすじ

物語の発端は、元旦に将軍祝賀の儀式に出席しない西国大名。薩摩を中心とする西国13藩の幕府に対する謀議に気づいた老中水野越前守は、側用人武部仙十郎に、眠狂四郎を西国13藩の謀議を探らすよう命じる。狂四郎は、幕府と西国13藩の闇のたたかいに興味を持ち、東海道五十三次の旅に出る。謀議に加わった西国13藩は、様々な形で狂四郎の命を狙う。

宿場、宿場の特徴、風物、人情をストーリーの中に織り交ぜながら、宿場ごとに巻き起こる事件を、無想正宗をもって狂四郎は毎回解決していく。

キャスト

スタッフ

放映リスト(サブタイトルリスト)

話数 放送日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト出演
1 1982/

11/24

女地獄やわ肌炎上剣
-江戸の巻-
(初回2時間SP)
津田幸於 大洲斉 お芳:行友勝江、宗錫烈:高木二朗

竜元:信実一徳、徳兵衛:堀内一市

唐津屋:永野辰弥、お光:加川綾女、

佐平次:山本一郎岡部美濃守水上保広

中丘左衛門:沖ときお、季花:岡部啓子、

季敏:田村恵子、侍:高木吉治、

侍:扇田喜久一、佐知:竹下景子

2 1982/

12/1

女体いけにえ無情剣
-神奈川・横浜村-
和久田正明 皆元洋之助 お浜:范文雀、丈吉:高峰圭二

久蔵:若宮隆士、柴山外記:波田久夫

甚六:千葉敏郎

ミケーレ:ディック・エムハイハース、

漁師:笹吾朗、お里:桐生奈知、

武井三二、丸尾好広、木村茂、長坂保

3 1982/

12/8

みだれ肌

からくり女妖剣
-戸塚の巻-

鈴木生朗 南野梅雄 渡辺一閑:内田稔、三吉:丹呉克年、

弥三郎:唐沢民賢、お京:一の瀬玲奈

おはる:月路照子、利吉:田中弘史

古屋:丘路千、

片山:細川純一

てる:高橋美紀、小林加奈枝

平井靖、伊波一夫、

伊藤雅子、山岸えつ子、小川一郎、

長坂保、劇団ホリホックアカデミー

4 1982/

12/15

武士道残酷多情剣
-藤沢の巻-
和久田正明 皆元洋之助 とき:片桐夕子、長久保忠宗:遠藤征慈

小泉又八:草川祐馬、小泉弥一郎:大木悟郎、

おたね:人見ゆかり、和兵衛:北見唯一

古川:滝譲二、岡島:美鷹健児、

侍者:松尾勝人、:諸木淳郎、

伊藤克美、布目真爾、長坂保

5 1982/

12/22

仕込み傘女郎花殺生剣
-大磯の巻-
鈴木生朗 家喜俊彦 おしん:永島暎子、十兵衛:高野真二

おりき:三島ゆり子、お花:久保田理絵、

勘兵衛:伝法三千雄、岸田:中村光辰、

伊藤克美、丸尾好広、平井靖、扇田喜久一、

東田達夫、富盛美江子、木村茂、小島寿

6 1982/

12/29

こぼれ花

情け無用の無頼剣
-小田原の巻-

津田幸於 小夜:佐藤万理、塚本伝九郎:八名信夫

伊助:柳川清、 おりん:大川かつ子、

源太:徳田興人

弥兵衛:野崎喜孝、彦十:東悦次

人足:久野一夫、侍:佐波安

7 1983/

1/5

無惨!乙女肌魔性剣
-三島の巻-
木久谷清之 皆元洋之助 臥竜軒:小林稔侍、須磨:藍とも子

小枝:小林伊津子、良左衛門:松田明、

九兵衛:須永克彦、作三:有光豊、俊芳:浜世津子、

鈴:門谷美佐、お幸:桐生奈知、

棟方洋子、北原将光、徳永まゆみ、玉野玲子、

加藤正記、深見辰二、佐々木常雄、

伊藤克美、服部明美

8 1983/

1/12

闇に光る

女吹き針無想剣
-沼津の巻-

津田幸於 倉本千佐:岡まゆみ、駿河屋仁兵衛:田口計

倉本源之助:原口剛、 玄庵:山村弘三、弥十郎:筑波健、

弥藤次:重久剛一、親爺:千葉保、

和田かつら、矢野希久子、長坂保、前田一広

9 1983/

1/19

はぐれ三味線運命剣
-蒲原の巻-
和久田正明 家喜俊彦 五郎蔵: 沢竜二、鶴吉:片岡孝太郎

丑松:丹古母鬼馬二、 疋田:千葉敏郎、

小栗:山本一郎、若松:浜田雅史

清二:下元年世、百助:日高久、お松:宮本毬子、

芝本正、真田実、加藤正記、絹川美智子、

おとは:山田五十鈴

10 1983/

1/26

無頼子連れ旅必殺剣
-府中の巻-
鈴木生朗 唐順棋 暗闇の重兵衛:御木本伸介、おしま:北川恵

おすみ:川崎あかね、半吉:伊東亮英、

嘉兵衛:家野繁次、道庵:北村光生、

ちよ:長谷川直子、和助:原一平、南川:加治春雄、

北村:野上哲也、梅里:田村恵子、安東:花田秀樹、

松尾勝人、平井靖、伊藤雅子、福富稔

11 1983/

2/2

姫君みだれ舞い妖艶剣
-藤枝の巻-
和久田正明 家喜俊彦 貴世姫: 山内絵美子、勝俣雅楽:早川雄三

蔵三:山本昌平、松吉:水上保広、小笛:高野洋子、

早苗:白礼花、酒井:伊藤克美

人足:森下鉄朗、人足:荻原郁三、侍:長坂保

12 1983/

2/9

月光けもの谷暗殺剣
-掛川の巻-
南野梅雄 まゆ:藤川洋子、お梶:原泉、たか:片岡静香

蟇六:市川好朗、半次郎:吉田豊明

おきた:中條郷子、

おいね:水島美奈子、 沖ときお、真田実、

浜田雄史、美鷹健児、伊藤克美、

扇田喜久一、木村茂、小島寿、

残間軍兵衛:青木義朗

13 1983/

2/16

いのち花

わかれ盃情炎剣
-袋井の巻-

皆元洋之助 片倉新九郎: 森次晃嗣、鮫島:千波丈太郎

加東次:北村晃一朽木綱条坂口徹郎

助五郎:出水憲司

女中:諏訪裕子、堀内エマ、

松村真弓、長坂保、木村茂

14 1983/

2/23

津軽恨み節孤愁剣
-天竜川の巻-
鈴木生朗 お冬:柿崎澄子、死神主膳:黒部進

浅田原十郎:市原清彦、おしま:山科ゆり

立花屋:丘路千、和助:山本一郎、源造:広瀬義宣

お雪:志乃原良子、正吉:細川純一

千造:下元年世

村の娘:片岡京子、おこう:富士原睦、

おひさ:尾崎弥枝、

お俊:星野恵子、丸尾好広、松尾勝人、

伊波一夫、安芸直世、小川一郎

15 1983/

3/2

ふたり狂四郎

木枯し魔風剣
-浜松の巻-

石山昭信
米谷純一
家喜俊彦 水上源之進:長塚京三、美代:藤山律子

藤江権十郎:小笠原弘、弓の浪人:中村光辰、

弓の浪人:伴勇太郎、弓の浪人:諸木淳郎、

無頼の徒:東悦次、無頼の徒:神谷昌三、

女中:大崎紀子、村上:葭川浩、

丸尾好弘、加藤正記、堀北幸夫、長坂保

16 1983/

3/9

悪女志願!美男剣
-荒井の巻-
和久田正明 南野梅雄 おもん:大信田礼子、直次郎:本郷直樹

鬼神の才蔵:草薙良一、半兵衛:大木悟郎、

おちか:近江輝子、女郎:中塚和代、

女郎:橘かおり、伊藤雅子、加茂雅幹、

阪上加図子、 大前田清仁、平井靖、

中山主税:林成年

17 1983/

3/16

美女姫

身代り残忍剣
-白須賀の巻-

米谷純一 唐順棋 京極文麿:綿引勝彦

八重・綾姫:小田切かおる(二役)、

楓:富田恵子、辰巳屋:中村錦司

柳原帯刀:溝田繁、 南部唐丸:芝本正

上田:加治春雄、伝法三千雄、

新城邦彦、京あけみ、前川恵美子、

横山直子、桐生奈知、美神有知、茜ゆき

18 1983/

3/23

夕陽の群盗多殺剣
-土山の巻-
津田幸於
米谷純一
家喜俊彦 お仙:志麻いづみ、美沙:風祭ゆき

桂木弥七郎:石山律雄、庄五郎:岩城力也

伊十郎:五味龍太郎、妙:安部理恵、

日高久堀北幸夫、筑波健、三笠敬子、

松山秀明、杉並良馬、中條達也、邦保、

劇団ホリホックアカデミー、

丹波の鹿蔵:亀石征一郎

19 1983/

3/30

京洛の闇に舞う

死闘剣
-京都の巻-

米谷純一 お淋:美雪花代、望月頼母:西沢利明

千宗雪:岩田直二、岸和田藩家老:永野達弥

玉生司郎、沖ときお、淡路康、

矢野裕子、東悦次、扇田喜久一、

竹村仁美、長坂保、木村茂

関連項目

前後番組

テレビ東京系 水曜21時台
前番組 番組名 次番組
眠狂四郎円月殺法



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)」の関連用語

眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS